
- 彼のことが好き?女性の片想いあるある
- これって脈あり?脈なし?男性は気になる女性にどんな態度を取る?
- 脈あり1・よく目が合う
- 脈あり2・2人きりになる機会を作ろうとする
- 脈あり3・以前に話した内容をよく覚えている
- 脈あり4・自然と話すときの距離が近くなる
- 脈あり5・頻繁にLINEや電話をしてくる
- 脈あり6・彼女ほしいな~と言ってくる
- 脈あり7・髪型や服装などたくさん褒めてくれる
- 脈あり8・小さなイメチェンにもすぐに気付いてくれる
- 脈あり9・過去の恋愛や男性のタイプなどを聞いてくる
- 脈あり10・名前やニックネームで呼んでくる
- 脈なし・・・1・以前に話した内容をすっかり忘れている
- 脈なし・・・2・複数名で会おうとする(飲み会やサークルなど)
- 脈なし・・・3・LINEの返信が遅かったりスタンプのみ
- 脈なし・・・4・リアクションが薄い(へぇ~そうなんだ)
- 脈なし・・・5・忙しいが口癖
- 脈なし・・・6・こちらを見る様子がない(目が合わない)
- 脈なし・・・7・一緒にいるときにスマホばかり見ている
- 脈なし・・・8・遅刻やドタキャンを平気でする
- 脈なし・・・9・連絡をするのはいつも自分(女性)から
- 脈なし・・・10・彼自身の話しをしてくれない
- 片想いの恋を成就させる方法/どんなアプローチが効果的?
- 片想いが辛い・・・成就するのはムリ?どうすればいい?
- 片想いが成就する方法・片想いが辛いときの対処法などまとめ
彼のことが好き?女性の片想いあるある

片想いあるある1・LINEや電話を気軽にできない
こんなに頻繁に連絡したら嫌われる?と不安になる
好きな人とはいつでもお話をしていたいと思うのはごく普通の感覚ですが、自分のその気持ちを押し付けてしまったら嫌われるのではないかと心配になりますよね。
相手には相手の生活がありますのでいつでも連絡が取れるわけではないと考えてしまうと躊躇してしまうこともあるでしょう。たしかに一方手に連絡を取って、反応がなければ更に追い連絡をしてしまうくらいですと重たいです。
ですが、返事を催促しないでじっくり待つことができればそこまで相手の負担にもならないはずです。頻繁な連絡と思う感覚は人それぞれですので、あなたが心配しているくらいの連絡頻度は相手は何も思っていないかもしれません。相手がどう思うかは気になりますが、そこまで気にしすぎなくても良いでしょう。
こんな話題ではつまらない?と不安になる
何か話題を振って会話を広げていきたいと思っても、果たしてこの話題で相手は楽しんでいるのかと心配になるのもよくあることです。
相手が楽しいと言っていても、それは気を遣って言っているだけで本当は飽きているのではないかと不安でたまらなくなるという人もいるでしょう。そうすると当たり障りのない話題ばかりを選んでしまうようになり、結果として余計に会話が盛り上がらないという悪循環に陥ってしまいます。
相手の趣味や性格も考えないで一方的にあなたが話していたらあいてもつまらないと思うかもしれませんが、しっかり会話が成立していればそこまで心配はいりません。自分だけではなく相手の話もしっかりと聞くことを心掛けておけば大丈夫です。
彼の都合のよい時間帯かな?と不安になる
いま彼に連絡をしたい!と思っても、果たしていま彼は連絡して大丈夫な時間かというのはいつでも気になってしまうものです。
例えば夜に連絡してみようと思っても、まだ仕事だったり食事をしていたらどうしようと考えてしまい、かと言って時間を遅らせると非常識に思われないかと不安になります。かといって朝に送るのも忙しいのに迷惑かなと思ってしまって、考えだしたら身動きが取れない状態なってしまいがちです。
相手に対して気遣いができることは悪いことではないですが、それで機会を失うのも勿体ないことです。それであれば、いつなら都合が良さそうかを確認しておいたり、冒頭に「いま大丈夫?」をつけて連絡をするようにして、考えて送っているように見せると良いでしょう。
片想いあるある2・彼女いる?好きな人いる?と気になる
さりげなく探りを入れたり、共通の知人に確かめたりする
彼が誰が好きなのかは片想いをしていて最も気になるポイントです。
自分だったらどうしようかと思う以上に、他の誰を好きなのだろうと考えると、いてもたってもいられません。どうにか常用を収集しようとして探りを入れたくなるもので、直接は質問できないにしても少し遠回しに確認を取ることになるでしょう。
例えば相手が休日に何をしていたかの話題から女性の影がないかを確認したり、芸能人の好みを訊いて好きなタイプを把握しようとしたという人は少なくないでしょう。
共通の知人がいるのであればそこから情報を引き出そうとすることもあって、あらゆる方法を駆使して彼の女性関係を知りたいと思うものです。恋愛において情報は大事なので必要な行動ですが、聞くのは怖くもありますよね。
彼が女性と仲良くしていると焼きもちを焼く
片想いをしていて辛いのが、彼が他の女性と仲良くしているところも見てしまうことです。恋人になっていても嫉妬してしまうという人もいますが、片想い中の嫉妬の辛さは恋人同士の比ではありません。
恋人であれば怒ってみせることもできますし、多少他の女性と仲良くしていても付き合っているのは自分だという心の拠り所があります。
ところが片想いですと怒る資格など本来ありませんし、彼は実はその仲良くしている女性のことが好きなのではないかとネガティブな感情に支配されてしまいます。
学校や職場で片想いをしていると、そうしたシーンには再三出くわしてしまいがちです。時には彼氏持ちなどの、絶対にありえないであろう女性と会話している姿にすら焼きもちを妬いてしまい辛くなります。
片想いあるある3・気付くと彼のことを考えている
いつの間にか彼のことを話題にしている
片想いをしていると自分の視野がほぼ彼だけを見ていますので、友達などと会話をしていると自然と彼の話題を出してしまったりします。
いつも彼のことを考えていますので、全然違う話題なのに彼と結び付けてしまうという経験を持つ人もいるでしょう。会話をしている相手が、自分が片想い中であることを知っている人ならそのまま相談や近況報告をすれば良いのであまり恥ずかしくもありませんが、片想いを隠している相手の場合は焦ってしまいますよね。
勘の良い相手であればそんな言動から自分の片想いが露呈してしまうということもありがちです。彼のことを話題にしてしまうのは悪いことではありませんが、変にそこで彼の悪口や他の女性との噂を耳にすると自分が傷つきますので気をつけた方が良さそうです。
いまごろ彼は何をしているかな?と考えてしまう
片想い中は心の中心に彼がいますので、ふとした瞬間にも彼のことを考えていたということも起こりがちです。なんとなくでも彼の日頃の行動パターンを知っていたら、ちょうど今はこんなことをしているのではないかなと妄想にも入ってしまいやすいです。
長期的に会えていない時や自分が疲れている時などもついつい彼のことは思い出しがいですよね。好きな人のことを考えて幸せな気分になっている分には良い面もありますが、彼はいま他の女性とデートをしているのではないかと不安になってしまうパターンもあってこれは辛いです。
恋をするとずっと彼のことを考えてしまう人も多いでしょうが、いずれにしても気軽に「いま何をしているの?」と質問をできる間柄になっていると、そこから会話もできて良いですよね。
片想いあるある4・彼の前では女の子らしい態度になる
声のトーンが高くなってしまう
好きな人の前では声がいつもと違うようになってしまうという人もいるでしょう。それは緊張で上ずってしまったり、少しでも可愛く思われたくて意識的に高くしているということもあるでしょう。
声には感情が乗りますので、トーンが高くなることはメリットもあります。例えば彼との会話を楽しいと思っていても低い声で淡々と反応していたら相手は「つまらないのかな?」と感じてしまうので、少しトーンを上げてテンションが高いくらいに思われておいた方が好感度には繋がります。
そんなことを考える余裕もなく、好きな人との会話ではついそうなってしまうものです。それを友人にからかわれたり、批判してくる人もいるかもしれませんが、恋をすればみんなそうなりますので気にしないことです。
いつもはしない女らしいしぐさや態度を取る
好きな人には少しでも女らしいと思われたいと考えるのは自然なことです。その結果として普段の自分とは違う振る舞いをしたという経験がある人も多いでしょう。
日常的にどんな振る舞い方をしているかにもよりますが、人によっては普段との差が大きすぎるということもあるかもしれません。
これは女らしさに決まりはありませんが、彼に喜んでもらおうとすることは悪くありません。職場や友達グループ内での片想いなら、普段と2人きりの時の差をつけることでギャップ効果も生み出せる期待も持てます。
ただ、彼に気に入られたいがあまりにいつもとは違う自分を演じ過ぎて疲れてしまうということもあり得ます。自分らしさを押し殺してしまっては、もし付き合えても歪が生まれるので調整は難しいところですね。
片想いあるある5・恋愛ソングや恋愛映画に共感してしまう
自分が彼女だったらとドキドキしてしまう
恋愛ソングや映画のシチュエーションは素敵なものが多いので、自分を重ねて妄想にふけってしまうのは、恋をしていれば誰もが通る道でしょう。
「彼からこんなことを言われたらどうしよう」や「私だったらこう言う」など、考えているとドキドキしてしまいます。だからこそ恋をしている時のそういう作品は特に心に刺さりやすく、時にはそれによって勇気がもらえることもあるはずです。
より積極的にいくために、自分の心境とマッチしている作品であれば、彼に薦めて遠回しに自分の気持ちに気がついてもらいたいと考えるというやり方もあります。
こうした作品は自分の気持ちを代弁してくれていると感じることも多々ありますので、こんなハッピーエンドを迎えたいと思って自分を重ねることになるでしょう。
【片思い女子あるある】恋愛の胸キュンに思わず共感!好きな人あるある
これって脈あり?脈なし?男性は気になる女性にどんな態度を取る?

脈あり1・よく目が合う
人間は本能的に好意を抱く異性のことを目で追う性質があると言われています。 男性は狩りをしていた本能から、相手のことを自分のものにしたいと思い、また女性は守ってもらいたいと思う本能から、自分を守ってくれる人が今どこにいるのかを自然に探すそうです。
このため、片思いの人を目で追っているというのはよくあることです。また相手とよく目が合うというのは、相手も自分のことを見ていると考えることができ、相手もあなたのことを気にかけている可能性があります。
もし、片思いの相手とよく目が合うのなら、それはあなたが相手を目で追っている証拠であり、相手もあなたのことを気にかけていると考えられ、二人は脈ありと言えるかもしれません。
脈あり2・2人きりになる機会を作ろうとする
好きな相手とたくさん話をしたい。相手と同じ時間を同じ環境で過ごしたい。そう考える人も多いのではないでしょうか。そのため、何とか相手との接点を持ちたいと思うことでしょう。
ほんの少しの時間や、ほんの些細なことでも二人きりになりたいと思うあなたに対して、それに相手が応じてくれるなら、片思いは脈ありである可能性が高いです。少なくとも、あなたに嫌悪感を抱いているということはないのでしょう。
また、あなたが積極的に二人きりになろうとする機会を作っていることに相手は気付いている可能性もあります。それなのに、二人きりになる機会に応じてくれている場合は、二人の関係は進展するのではないでしょうか。 相手もあなたのことを知りたいと思っているのかもしれません。
脈あり3・以前に話した内容をよく覚えている
自分が気になる相手のことは、どんな人なのか興味深く思っていることから、会話の内容をよく覚えていることが多いと言われています。会話の中で自然と、相手についての情報を少しでも詳しく知ることで何か共通点はないかと探すのです。
これは片思いをしているあなたには当たり前かもしれません。しかし、片思いをされている相手も、あなたが話した内容をよく覚えているならば、あなたのことを知りたいと思っている可能性が高く、片思いが脈ありかもしれません。
よほど衝撃的な話ではない限り、普段から接している相手との会話というのは自然と忘れてしまうものです。しかし、あなたが話した内容をよく覚えているということは、相手もあなたと過ごした時間が気になっているということでしょう。
脈あり4・自然と話すときの距離が近くなる
好きな人と話す時に、人間は自然と心理的な距離を近付けるために、物理的な距離を近付けようとする傾向があると言われています。
例えば、耳元で囁きように話したり、相手にしか聞こえないような小さな声で近付いて話すという経験があるという人も多いのではないでしょうか。
飲み会や複数の人たちとの食事の席などで、好きな人が隣に座ろうとするのもこのためと考えられています。しかもこれは意図的というよりは、ごく自然な流れということが多いのです。
このため、相手と話す時の距離が、あなただけでなく相手もまた近付いてくるという場合には、片思いは脈ありである可能性が高いです。相手もまたあなたとの心理的な距離を近付けたいと考えているのです。
脈あり5・頻繁にLINEや電話をしてくる
気になる相手とは、どんなことでもいいから、少しでも会話を交わしたいと思うものでしょう。他愛もない「おはよう」や仕事帰り「お疲れ様」など、特に意味のないLINEや電話を相手がしてくるという場合には脈ありと言うことができます。
もしあなたが、他愛もないLINEや電話を頻繁にしていて、それに応じてくれているならば、相手はあなたの気持ちに気付いている可能性が高く、さらにそれに対して応じたいと思っていると考えることもできます。
他愛もない会話は簡単に始めることができるように、簡単に終わらせることもできるのです。それにも関わらず、LINEや電話をしてくるということは自分の時間をあなたに使うことを苦痛に思っていないということです
脈あり6・彼女ほしいな~と言ってくる
相手から「彼女欲しい」と言われたり、二人きりの時に「恋人いるの?」と聞かれる場合には、あなたに自分は恋愛対象なのかと聞きたいという場合が多く、片思いは脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。
彼女が欲しいとわざわざ言ってくるということは、自分には恋人がいないとあからさまに伝えたいということであり、あなたにそのことを知って欲しいということでもあります。また、あなたがそれに反応しても良いと考えていることでもあるのです。
もしかしたら、彼女になって欲しいと言いたいということもあるでしょう。 あなたの気持ちに気付いていながら、この言葉を出す時には、すでに相手もあなたのことが気になっている可能性が高いと考えることができます。
脈あり7・髪型や服装などたくさん褒めてくれる
褒められることで嫌な気持ちになる人は少ないのではないでしょうか。 特に女性が髪型や服装などを褒められるという場合には嬉しいものです。
片思いをしている相手から、髪型や服装などをたくさん褒められるということは、相手はあなたに喜んで欲しいと思っているということであり、それをあなたに伝えたいと考え、言葉にしていると考えることができます。
このため、片思いは脈ありと言えるでしょう。 もちろん、ただ単に髪型や服装などをたくさん褒めてくる場合には、セクハラまがいという場合も考えられます。 しかし、相手があなたのことを気になっていて、髪型や服装などをたくさん褒めてくるという場合には、セクハラのような嫌らしさはないはずです。
脈あり8・小さなイメチェンにもすぐに気付いてくれる
長かった髪の毛をバッサリ切ったというような誰でもが気付く変化ではなく、前髪だけを切った、髪の色を少し明るくした、または暗くしたなど、いつもの姿をよく覚えていないと気付かない変化にすぐに気付いた場合には片思いは脈ありと考えることができます。
小さな変化に気づいたということは、普段からあなたのことをよく見ているということです。そして、それを直接言葉にして伝えてくれたとしたら、普段からあなたのことを見ているとあなたに伝えたいという気持ちの表れである可能性もあります。
また小さな変化に対して、可愛くなったやよく似合っているなど、自分の感想を付け加えてくれる場合には、いつもあなたを見ていると言いたいと捉えて良いでしょう。
脈あり9・過去の恋愛や男性のタイプなどを聞いてくる
自分の恋人になる人が、どんな恋愛を辿り、どんな人がタイプなのかというのは、男女に関係なく気になることではないでしょうか。
片思いをしているあなたが相手のこれまでの恋愛やどんな女性が好きなのかと相手に聞きたいというのは当然のことでしょう。しかし、相手があなたの過去の恋愛や好きな男性のタイプを聞いてくるというのは、あんたのことが気になっていることを示す一つであり、脈ありと考えて良いでしょう。
自分が相手にとって恋愛対象なのか、相手のタイプに含まれているのかなど、あなたの恋愛の範疇を知り、自分がどの位置に存在しているのかを知りたいと考えているのかもしれません。 恋愛の話をしてくるという時点であなたを恋愛対象として見ている可能性が高いのです。
脈あり10・名前やニックネームで呼んでくる
場や空気を考えずに、下の名前で呼んだり、ニックネームで呼んでくる場合は論外ですが、あなたのことを下の名前やニックネームで呼んでくるということがあるならば、片思いは脈ありの可能性があります。
他人行儀な呼び方より、親しみを込めた呼び方であなたを呼ぶということは、他の人よりも一歩あなたを自分の近くに置きたい存在であるということでしょう。 またそれを誰が聞いているのかわかりませんから、相手は誰かに聞かれたとしても、後ろめたくは思わないということです。
逆に二人きりの時だけ、あなたを下の名前やニックネームで呼ぶ時には、さらに親しい関係を許しているという証拠であると考えることもできますから、脈ありと考えて良いでしょう。
脈なし・・・1・以前に話した内容をすっかり忘れている
誰でもそうですが興味がない話題は記憶に残りにくいものです。学生時代に興味を抱くことができなかった教科については頭に入ってこなかったという経験をしたことがある人は少なくないでしょう。
これは人間関係出会っても同じことです。 相手のことを知りたいと思っていなかったり、相手についての情報が自分にとってどうでもいいものである場合は、相手との会話は記憶に残らず、次に同じ話をした時でも、前に話した内容をすっかり忘れてしまっているという場合があります。
片思いの相手があなたが話した内容をすっかり忘れてしまっているなら、それは脈なしなのかもしれません。相手にはあなたとの会話より興味深いことがあり、記憶に残したいことがあるのです。
脈なし・・・2・複数名で会おうとする(飲み会やサークルなど)
男女に関係なく自分が気になっている異性とは、少しの時間でも一緒にいたいと思うものです。また、出来るなら二人だけになれるタイミングはないかと、つい探してしまうことでしょう。そして、二人の時間を大切にしたいと考えるのです。
しかし、相手を食事などに誘っても、相手が同僚や共通の友人などを誘って一緒に会おうとする場合には、あなたと二人きりになることを避けている可能性もあり、片思いは脈なしの可能性が高いです。
相手にはすでに恋人がいて、彼女に疑いをかけられないと考えて、あなたと二人で会うことを避けているのかもしれません。またそのことを友人に明かし、彼女との関係を保つために友人に手助けしてもらっているという可能性もあります
脈なし・・・3・LINEの返信が遅かったりスタンプのみ
気になる相手とは、どんな短い時間でも繋がっていたいと考えるものです。またどんな些細で他愛もない会話でも続けたいと思い、相手の少しの情報でも知りたいと思うことでしょう。そして、相手からのLINEやメールにはすぐに気付いて、反応を返したいと思うものです。
しかしLINEの既読が付くのが遅かったり、既読が付いたにも関わらず返信が遅いという場合には、あなたからの会話に敏感に反応しようとしていないと捉えることができます。
また返事があってとしても、次の会話が続かないような素っ気ない言葉であったり、スタンプのみの返信という場合には、あなたとの些細な会話を続けようとしていない可能性が高く、片思いは脈なしの可能性が高いです。
脈なし・・・4・リアクションが薄い(へぇ~そうなんだ)
あなたと会話をしているのに、会話に対しての反応が薄いという場合には、片思いは脈なしかもしれません。
よほどあなたの話が面白くないか、自分とは全く関係ない話であるという場合もありますが、相手にはあなたとの会話より興味があることや、心を奪われていることがあるということです。
そして、あなたの会話にあまり反応しないことで、あなたやあなたとの会話には興味がないことを伝えたい可能性もあります。もしかしたら、あなたとの会話は面白くないから、必要以上に会話を続けたくないと思っているかもしれません。
しかしこれは話しかけたタイミングにもよります。ただいつ話しかけても同じように反応が薄いのであれば、あなたの会話に興味がないと言えるでしょう。
脈なし・・・5・忙しいが口癖
「忙しい」という言葉は、誰かを遠避けることに便利な言葉の一つでもあります。あまり詳しく語ることなく、誰かを寄せ付けずに済みます。
もちろん、仕事が立て込んでいて物理的にとても忙しいということも多々あることでしょう。 しかし、「忙しい」という言葉には心理的に他に心を奪われているという意味もあり、またあなたに構っていられないと捉えることもできます。
このことから、タイミングに関係なく口癖のように「忙しい」と言われる時には、あなたと関わっていられないという意味が含まれていると考えることもでき、片思いは脈なしの可能性が高いです。 もしあなたのことが気になっているならば、忙しくても何とか時間を作ろうとするでしょう。
脈なし・・・6・こちらを見る様子がない(目が合わない)
片思いの相手と全く目が合わないという場合には、あなたのことを全く見ていないという可能性があり、片思いは脈なしである可能性があります。
人は気になる異性は自然と目で追うものです。このため、お互いに気になっている相手の場合は、よく目が合うと言われています。 片思いの相手と全く目が合わないということは、相手には他に目で追う対象物があるか、誰のことも目で追っていないかのどちらかである可能性があります。
意識的にあなたを見ないようにしているという可能性がゼロではありませんが、あなたが無意識のうちに相手のことを目で追っているにも関わらず、全く目が合わなかったり、こちらを見る様子がないという時はあなたは相手の対象に入っていないのかもしれません。
脈なし・・・7・一緒にいるときにスマホばかり見ている
好きな人や、気になる異性と一緒にいる時は、その人だけを考え、その人だけを見ていたいと思うものです。また相手との会話を最大限楽しみ、相手のことを少しでも知り、自分のことを相手に少しでも知ってもらいたいと考えることでしょう。
しかし、一緒にいるにも関わらず、相手がスマホばかりを見ているという時には、あなたよりスマホからの情報のほうが相手にとって大切であると思われていると考えられ、片思いは脈なしである可能性が高いです。
もちろん、仕事などのとても大切な連絡が入ったという可能性も考えられます。ただ、あなたと一緒にいる時にいつもスマホばかりを見るならば、いつも大切な連絡が入るとは考えにくいことから、あなたとの会話を楽しんでいないと考えられます。
脈なし・・・8・遅刻やドタキャンを平気でする
大切に想っている相手と交わした約束は何としても守りたいと思うものでしょう。それが好きな人との約束であれば、必死に守ろうとすることが当たり前かもしれません。また約束を守ることは相手に対する最低限の誠意の一つでもあり、人として当然のことであるとも言えます。
しかし、特別な理由なく、あなたとの約束に遅れてきたり、直前になって行けなくなったと連絡をしてくる場合には、あなたとの約束だけでなく、あなた自身のことあまり大切に思っていないと考えることができます。
このためあなたの片思いは脈なしの可能性が高いです。 遅刻やドタキャンの理由が疑えるようなものであれば尚更、あなたは相手にあまり大切に想われていない証拠でもあります。
脈なし・・・9・連絡をするのはいつも自分(女性)から
こちらから連絡しなければ相手から連絡が来ないという場合や、相手から他愛もない話が持ちかけられたことがないという場合には、相手はあなたのことをあまり特別に感じておらず、同僚や友人の一人としてしか見ていない可能性が高いです。
他愛もない会話があなたからの連絡ばかりであるならば、相手はどうして他愛もなく中身のない連絡をしてくるのだろうと不思議にすら思っているかもしれません。
またこちらから連絡をしない限り相手から連絡がないという時は、あなたを避けているということも考えられます。他に好きな人がいて、あなたと親密に連絡を取っていることを知られたくないと考えている場合は相手からは連絡をして来ることはないでしょう。
脈なし・・・10・彼自身の話しをしてくれない
気になる人には、自分のことも気にして欲しいと考えるのが当たり前のことで、自然と相手への質問が多くなることと同じように、自分自身の話も多くなるものです。
好きなものや興味があることを話すことで、自分にも興味を持ってもらい、お互いの共通点を持ちたいと思うのです。 しかし、相手への質問や共通点を探そうとしているときに相手が自分のことをあまり話さなければ、相手はあなたへまだ全てを打ち明けて、一歩踏み込んだ関係になりたくないと思っているのかもしれません。
また、他に好きな人がいるため、その人のことを気遣っていたり、余計な疑いを掛けられたくないと思って一定の距離を保っている可能性もあります。 このため、相手があまり自分自身のことを話さない時は脈なしかもしれません。
【片思い男子あるある】恋してる男子のあるある?話せるだけで嬉しい
片想いの恋を成就させる方法/どんなアプローチが効果的?

片想いを成就させる方法1・女性として意識させる
女性らしい言葉使いに気を付ける
言葉はその人を映し出すとも言われています。普段から素っ気ない振る舞いをしていたり、乱暴な言葉遣いをしているとそれは癖になり、大切な場面や好きな人の前だけ取り繕うと思っても、なかなかうまくいきません。
また、男性はほんの少しの女性らしさにとても心を動かされるものです。 丁寧すぎる言葉遣いはそよそよしさを生み、かえって気不味くなってしまうこともありますが、普段から女性らしい優しい言葉遣いを気を付けましょう。
そしてこのことは相手に女性として意識してもらうことにも繋がります。ほんの少しの丁寧さや女性らしさを垣間見た時、男性は今まで気付かなかったあなたに気付き、それが女性としてのあなたに気付くことにも繋がるのです。
女性らしい服装にする
ボーイッシュな服装が多いという人は、女性らしく可愛い雰囲気の服装にすることで、片思いの男性が振り向くことがあります。
普段から女性らしい服装でなかったのであれば、改めてあなたのことを女性として意識することでしょう。 これは肌の露出を増やすことだけが女性らしい服装であるとは限りません。さりげなく相手が好みそうな服装を取り入れたり、今までしてこなかったメイクにすることも方法の一つです。
もちろん内面が大切であることは間違いないことではありますが。容姿の印象というのが侮れないことは言うまでもありません。相手が気付かなかった女性らしさや、髪型、メイクの可愛らしさで印象は大きく変わり、相手はあなたのことを女性として意識するかも知れません。
あざとい位が丁度いい
何事においても相手と適度な距離が保たれ、何もかもが完璧であることはとても素晴らしいことです。しかし、完璧な女性より、少し弱く何か落ち度があって、ついつい助けてあげたくなる女性のほうが可愛く感じてしまうということはないでしょうか。
また控えめすぎるより、少し押された頼まれごとのほうが心が動いてしまうと言う人も多いでしょう。 可愛く控えめで適切な距離感がある女性として完璧に近い人と言うよりは、少しあざといぐらいのほうが、男性が気になる女性として存在できることが多いようです。
ただ当たり前ですがあざとすぎても、嫌われたり、相手を戸惑わせるのは言うまでもありませんから、バランスはとても大切になってくるでしょう。
片想いを成就させる方法2・彼と接する回数を増やす
接する回数が増えると特別な存在だと錯覚しやすい
全く接することがない相手には、意識する機会さえ持つことができません。あなたが相手と全く接することなく、ただ片思いをしているだけなら、相手はあなたの気持ちどころか、存在にすら気付いていない可能性もあります。
このため片思いの相手とは、二人だけでなかったとしても接する機会を増やしましょう。最初は同僚や友達を含めて接する機会があっても良いでしょう。 接していく中で、会話が増えて相手を知り、相手にも自分を知ってもらうことが大切です。
接する機会を増やすことはそれだけではなく、頻繁に会うという偶然を増やすことや、いつもそこにいる存在であることを認識してもらうことで、相手に自分のことを特別な存在として見てもらうことができます。
顔を合わせる機会やあいさつをする機会を作る
顔を合わせたり、会話をする機会を増やすことで、相手があなたの存在に気付き、会話を交わすことで、お互いに知ることができるのは、あなた自身もすでに知っていることでしょう。
では、その機会はどのように作れば良いのでしょうか。 あまりにも意図的だとわかってしまえば、相手は不自然だと感じたり、変に構えてしまって、お互いに話を盛り上げることは難しくなります。
このため、改まって飲み会を企画したり、日にちを決めて食事に誘うと言うことではなく、同じ時間帯に出社してみたり、相手がよく昼食に行っているお店に同じ時間帯に行ってみるなど、不自然にならない程度の偶然を作ることで、相手はあなたの存在に気付き、意識するようになるでしょう。
彼の視界に入る機会を増やす
相手に気付いてもらうことは、会話を交わしたり、同じ時間を過ごすだけではありません。相手の視界に入る機会が増えるだけで、相手はあなたの存在に気付き、あなたのことが気になるはずです。
わざわざ声をかけなくても目線を送ったり、軽く会釈する程度でも、相手に接する機会は十分です。 声は届かないけれど、目線は送れるという距離で、あなたからアピールを続けることが大切なのです。
いつも自分のことを見ていると気付いたり、自分のことを気にしてもらっていると相手が気付いてくれれば、それはあなたの存在に気付いたことでもあります。 ただ、いつもずっと見つめていると言うのでは不気味になってしまいます。大切なのは、あくまでも不自然ではないことです。
片想いの恋を成就させる方法3・彼との距離を縮める
彼の知識のある分野や得意分野について質問する
相手を知ることは、とても大切なことですが、相手を知りたいと思っていると相手に知ってもらうこともとても大切なことです。 相手の知識が多い分野や得意分野を知っているなら、まずはその話題から質問すると、相手は話しやすくなるでしょう。
そしてその話題から何か一つでも共通項があれば、相手もあなたに親しみを感じ、あなたのことも知りたいと思うようになるはずです。 また逆にあなたが何も知らない分野の知識であれば、もっと色々なことを教えてあげたいと思うかもしれません。
ただ話したいから質問すると言うのではなく、相手の知識や得意分野そのものに興味を持ちながら質問し、話を聞くと、相手は自分のことを教えてくれるきっかけになるかもしれません。
彼の趣味について質問する
相手の趣味を知ることで、相手が普段どのような生活をしているのかがわかることもあります。 男性にはマニアックな趣味を持っている人も多いため、なかなか自分の趣味について話したがらない人もいるかもしれませんが、そのような人でも、一度話し始めて、それを興味深く聞いてくれる相手には、もっと話したくなるものです。
また何の知識もない話でも、興味がないという態度を示すのではなく、あなたが話すことに興味があるという態度を伝えましょう。
そして、もっと教えて欲しいという姿勢で話を聞くことで、相手はあなたにもっと教えてあげたいと思うことでしょう。 また少しのことでもじっくり話を聞いてくれる女性と言うのは、相手には心地良く感じるものでしょう。
彼と共通の話しで盛り上がる
片思いの相手に限ったことではありませんが、会話の中に共通の話題があるというのは、話が盛り上がりやすく、時間が過ぎるのを早く感じてしまうものです。
共通の話題でまだ自分の知らないことがあればもっと知りたいと思うものですし、次もまたあなたに会いたいと思うことでしょう。
このため、片思いの人を知る中で、自分と共通するものは何があるかを探しながら会話をすると、より早く距離を近付けることができ、また話を盛り上げることができます。
どんなジャンルの些細なことでも良いので、会話の中に共通の話題を探してみると良いでしょう。 また共通の話題があれば、あなただけでなく、相手もあなたのことをもっと知りたいと思う可能性も高くなります。
片想いの恋を成就させる方法4・彼の得意分野で頼み事をする
男性は得意分野での頼まれごとは断らない
男性は自分の得意な分野の頼まれごとは、明らかに無理なことではない限り、断りにくいと言われています。
例えば、パソコンの操作に困っている時に、残業になることがわかっているにも関わらず、作業を教えてくれたり、操作を代わりにやってくれたという経験がある人もいるのではないでしょうか。
男性は、自分の知識や得意なことが役に立つことを単純に嬉しいと感じる人が多く、評価や報酬が後から付いて来たり、それをほとんど得られない場合でも、自分の得意な分野の頼まれごとは引き受けてしまうものです。
このため、相手の得意な分野について相談するなどして、相手にとって嬉しいと感じる機会を積み上げることで、あなたの存在に気付くことがあるかもしれません。
男性の承認欲求を満たす
どんな男性であっても、男性はどこかでいつも誇り高くありたいと思うものです。また男性は、頼りにされたと言う感覚を快感に思うこともあるでしょう。
このため、お願いごとをした時には、自分に任せておけ!と思うものなのです。 また頼まれたことが得意な分野である場合は、自分の知識やスキルが他人に認められたと感じることから、男性の承認要求を自然と満たすことに繋がります。
そして、この人の頼みごとであれば聞いてあげたいと思うようになるのです。 これがうまく続けば、あなたの頼みごとを受け入れやすくなるでしょう。
また相手はあなたの頼みごとを叶えてあげたいと思うようになるのです。 それをそのまま恋愛にスライドすることは難しいかもしれませんが、このような関係性であることは大切でしょう。
片想いの恋を成就させる方法5・押したり引いたり駆け引きをする
逃げられると追いかけたくなる男性心理を理解する
これまで何かとあなたのほうからアプローチしていたなら、一度何のアプローチもしなくなると相手はあなたの存在に気付くでしょう。
いつまでも待っている存在ではないことや、他にも素敵な男性はたくさんいるという素振りをすることで、相手を少し焦らせてみてはどうでしょうか。
もしそれでも相手が何の反応もなければ諦めるべき恋なのかもしれませんし、相手が慌てたようにあなたを追いかけてくるのであれば、相手もまたあなたのことが気になっているという証拠でしょう。
男性はいつもそばにいるとそれに甘んじてしまいがちですが、いざ自分の手元からいなくなってしまうと追いかけたくなるものです。その心理を傷付けないように、うまく駆け引きをしてみましょう。
LINEや電話などの連絡を自分(女性)からはしない
相手を想っている気持ちが変わらなかったとしても、一度アピールを止めてみるというのは、とても効果的な方法の一つでもあります。
少し辛いことかもしれませんが、これまであなたから送っていた他愛もない内容のLINEや電話を、一度止めてみましょう。同じ職場などであれば、業務以外での関わりや連絡をやめてみましょう。
相手は、毎日当たり前に来ていた連絡がパタリと来なくなったことで、「どうしたのだろう?」と思うはずです。連絡が来なくなったことで、あなたの存在を改めて知ることになるのです。
そして、相手が「どうしたのだろう?」と思ってくれて、向こうから連絡が来ることがあれば、相手もあなたのことを気にしているということがわかります。
片想いの恋を成就させる方法6・とびきりの笑顔で接する
居心地のいい女性でいる
この人に会えば安心できるという感覚や、この人といる時間は楽しいという感覚は、経験や本能で蓄積されていくものであり、説明して得るものではありません。またその感覚を得られると、相手は心地良いと感じ、また同じ時間を過ごしたいと思うものです。
このため、いつも笑顔で接していたり、相手が困っている時に些細な手助けをしてあげるなどすると、相手にとってあなたは居心地の良い女性となり、また接したいと思うようになります。
もちろんこれは相手にとって都合の良い女になるという意味ではありません。 一緒にいることで、癒されるという気分を味わったり、心と体が休まると言う経験をしてもらうことで、そばにいて欲しいと思うようになるでしょう。
どんな相手にも笑顔で接する素敵な女性になる
笑顔はその場の雰囲気を明るくします。 また笑顔が多い場所には、引き寄せられるように笑顔が集まると言われています。 しかし誰の何に対しても優柔不断にヘラヘラと接して対応するという意味ではありません。
ただどんな相手のどんな状況で会っても、露骨に嫌な顔を表に出すのではなく、笑顔で接していると、その人にはあまり嫌なことが寄り付かず、また笑顔を与えられるようなことが近付いてきます。
そして、あなたのそんな姿を見ていることで、周りにいる人はあなたのことを素敵な人だと思うことが多いことでしょう。一見、恋愛には繋がらないことにも思えますが、片思いをしている相手にそれが伝わったなら、相手もまた笑顔で寄ってくることが多いはずです。
片想いが辛い・・・成就するのはムリ?どうすればいい?

片想いが辛いとき1・周りの忠告を聞く
諦めたほうがいい彼なのか?周りの意見を聞く
片想いをしている時は、相手の良いところばかりが見えるものです。そして、好きになるほどに冷静さを失っていくものです。 そんな時は、相手のことも自分のことも知っている共通の友人などに率直な意見を聞いてみましょう。
相手がどんな人なのか、自分のことをどう思っているのか、また相手が良い人であったとしても、自分と付き合うことはどう思うかなど、自分自身だけではなかなか冷静に判断できないことについて、周りに意見を聞いてみましょう。
もちろん、肯定的な意見をくれる人ばかりではないでしょう。しかし、否定的な意見ばかりに耳を傾けるのではなく、周囲がどう思っているのかを冷静に聞き入れましょう。 あなたの知らない相手を知ることができるかもしれません。
プラスの恋なのか?マイナスの恋なのか周りの意見を聞く
付き合うならばお互いに高められる関係になることが最も理想的です。 折角付き合えたにも関わらず、悩みが絶えず辛い想いばかりをするというなら、片想いをしている時の辛さも報われることになりません。 そしてそれは自分にとってだけでなく、相手にとっても同じことです。
このため、片想いが叶った時には、プラスになるのか、マイナスになるのかという予想を周りの人に聞いてみると良いでしょう。 未来のことは誰にもわからないかもしれません。また多くの人の意見より、自分の直感が一番頼りになったということもあるでしょう。
しかし、周りがこの恋をどう見ているかという意見を聞くことは、片想いをしている時には、とても大切なことでもあります。
片想いが辛いとき2・リフレッシュしてネガティブな感情をはらう
とにかく体を動かしてリフレッシュ
辛い気持ちが凝り固まってしまうと、そこからどうにも動けなくなってしまうことがしばしば起きてしまいます。また次に動こうとしても、心も体もなかなか動くことができないでしょう。
このため、片想いで辛い時にはネガティブな気持ちを吹っ切ってしまうように思い切り体を動かしてみると良いでしょう。 今までトレーニングを怠っていたなら再開してもいいですし、最初は無理をしない程度に朝夕の散歩を日課とする程度でも良いかもしれません。
体を動かすことで、ネガティブな気持ちだけに目を向けるのではなく、自分の体のことや、見えてくる景色に目を向けると、新しい発見ができ、片想いの辛い気持ちがリフレッシュしていくことを感じるはずです。
予定をたくさん入れて忙しくする
片想いの気持ちが辛い時は、相手のことや片想いのことを考える時間をなくしてしまうというのがとても手っ取り早く楽になる方法でしょう。しかし、同じ生活をしていたならば、それはなかなか難しいことです。
このため、考える時間をなくすほど、予定をたくさん入れてしまうというのが効果的な方法の一つです。
今まで定時で退勤していたなら、少し残業をしてみたり、休日には帰れていなかった実家に帰ったり、会えていなかった友達に会うなど、自分に考える猶予を与えないことで、辛い気持ちと向き合う時間と、辛い気持ちを作る時間がなくなります。
また目の前のことが忙しくなれば、必然的に片想いの相手を考える時間が減り、辛さが減ることに繋がります。
今までできなかったことに新たに挑戦してみる
これまで何かと理由を付けて後回しにしてしまっていたことや、これまでも興味はあったものの取り組むタイミングを逃していたものに挑戦してみると、片想いの辛い想いから解放されて、リフレッシュすることができます。
片想いばかりに気持ちを囚われているのではなく、物理的に他のことに心が囚われる時間が長くなれば、自然と辛い気持ちが減ることに繋がるのです。 また今までできなかった新しい挑戦というのは、違う視点を取り入れたり、新しい出会いが待ち構えていることでもあります。
思い切って新しい挑戦をすると、これまでの辛さが吹っ切れて、新しい考えを持つことができるかもしれません。そして、それがあなたの新しい魅力となることもあるでしょう。
片想いが辛いとき3・彼に本心を聞いてみる
思い切って告白する!
片想いを完全に解消するたった一つの方法は、思い切って告白することです。しかし言うまでもなく、これは片想いが終わってしまうという可能性も含んでいます。
ただ、告白しなければ、延々と片想いの辛い気持ちが続くことも事実です。 タイミングや場所、雰囲気がとても大切なものではありますが、相手の本当の気持ちを聞くことで、あなたの想いに区切りを付けることができるかもしれません。
あなたから告白されるのを相手はずっと待っているということも考えられます。さらに、相手も実は同じ気持ちで告白しようと思っていたということも有り得ます。 相手の気持ちは相手にしか分かりませんから、片想いの辛い気持ちを解消したい時には、思い切って告白してみても良いのかもしれません。
片想いが辛いとき4・新しい出会いを探す
趣味やサークルなど積極的に人に会う
新しい出会いを求める相手は異性だけに限ったことではありません。これまで持たなかった趣味を持ってみたり、前から興味があったサークルに参加することで、人の輪が広がります。そしてそこで新しい経験や知識も得ることにも繋がります。
その繋がりの中であなたの存在を気にしてくれる人が現れたり、あなたに好意を抱く人が現れるかもしれません。 片想いが辛い時には、これまでなかった趣味や興味があるサークルの輪に入ることで新しい人との出会いを求めてみると良いでしょう。
行き詰まっていた辛い気持ちがリセットされたり、解決法を知ることができるかもしれません。 また片想いだけに心を囚われることがなくなるため、気持ちがとても軽くなるでしょう。
飲み会や合コンなど積極的に参加する
片想いをしていると、他の異性に興味を持つことができなかったり、他の異性と接点を持つことに対して、片想いの相手がいるのにという何処か後ろめたい気持ちになるという人もいるのではないでしょうか。
そのために、片想いが始まってからは飲み会や合コンに参加することを避けていたという人もいるでしょう。 しかし、異性の相手は片想いをしている人だけではありません。
飲み会や合コンに誘われたなら、その先で、あなたに魅力を感じたり、あなたを本当に求めている人に出会う可能性もあります。 このため、新しい出会いを求めて飲み会や合コンなどに積極的に参加して見ましょう。それでもまだやはり片想いの人が気になるという結果にたどり着くこともあるかもしれません。
マッチングアプリで気になる男性を探す
職場での出会いは限られているけれど、毎日が自宅と仕事の往復で、休みの日はウィークデーに貯まっていた雑用を片付けるとすぐに終わってしまうという人も多いのではないでしょうか。
また出会いを求めてどこかへ出掛けようとしても、これまでそういう経験をしてこなかったことから、どんな場所へ出掛けて良いのかわからず、そこにどんな出会いがあるのか不安に思うという人も少なくないでしょう。
そんな時はマッチングアプリを使うという方法があります。 マッチングアプリを利用すれば、ウィークデーであっても自分の空いた時間に、自分の好みのタイプの異性を探すことができ、さらにこれまで出会って来なかった状況での新しい出会いを探すことができます。
【ペアーズの口コミ】マッチングアプリのpairsの出会いの評判
【片思いが辛い男性】好きすぎて辛い・苦しい・やばい理由と対処法
片想いが成就する方法・片想いが辛いときの対処法などまとめ

好きな相手に一方的に想いを募らせるというのは辛いものです。不安な気持ちや心配ばかりが積み重なってしまうことも多いでしょう。それが続くことが片想いであると言えます。
しかしそんな辛い想いにずっと耐えなければならないということもありません。辛い気持ちには対処の方法があります。
周りの意見を聞いてみたり、片想いをしている相手以外の異性に目を向けることで、新しい出会いがある場合が多く、辛かった気持ちが晴れるということもしばしば起きるでしょう。
辛い片想いを続けるのも、その辛さから抜け出すために行動するのも、あなた自身ではありますが、辛さから抜け出すためには様々な方法があることを知ると気持ちが楽になるかもしれません。